振動工具取扱作業者等に対する安全衛生教育

サブタイトル
C35 振動工具取扱作業者等に対する安全衛生教育

主催:愛知県下各労働基準協会 実施:一般社団法人 名古屋南労働基準協会

製造業、建設業などにおいては振動工具が広く普及し、作業現場で各種振動工具が使用されています。

 振動工具を長期間取り扱っていると、その振動を受けることにより振動障害を起こす恐れがあり、事業者は該当作業に従事する労働者に対して特別教育に準じた教育を実施するよう求められています。

 当協会では厚生労働省通達「チェーンソー以外の振動工具の取扱い業務に係る振動障害予防対策指針」に基づき、振動の少ない振動工具の選定、振動作業の作業時間管理、工具の点検・整備などの安全衛生教育を実施いたします。

日時

令和5年10月開催予定 詳細は確定次第ご案内します。

9時30分~15時00分

会場

(一社) 名古屋南労働基準協会 2階教室

※会場には受講者専用駐車場がありません。公共交通機関でお越しください。
車にてお越しの場合は、近隣に格安駐車場があります。
充分時間を見ていただいたうえで、有料駐車場を各自の責任・負担でご利用ください。

講師

* * * *

講習内容

◯◯◯◯ ◯◯◯◯
◯◯◯◯ ◯◯◯◯

 

申込要領

対象

チェーンソー以外の振動工具を取扱う業務に従事する者

対象となる振動工具の一例
さく岩機、電動ハンマー、エンジンカッター、携帯用皮はぎ機、サンダー、携帯用タイタンパー、携帯用研削盤・卓上用研削盤(研削といしの直径が150mmを超えるもの)、インパクトレンチ、ジグソー など

定員

◯名(定員になり次第締め切ります)

※感染症の状況により変動します。

費用

会員 7,300円 非会員 8,900円
(テキスト及び消費税含む)

申込方法

申込書をファックスのうえ、開催日の14日前までに下記振込先へ会費を銀行振込みください。

申込先

一般社団法人 名北労働基準協会 総合受付
〒462-8575 名古屋市北区清水1-13-1

TEL:(052)961-1666
FAX:(052)962-1670

振込先

三菱UFJ銀行 名古屋港支店
普通預金 No.0530993
一般社団法人名古屋南労働基準協会(ナゴヤミナミロウドウキジュンキョウカイ)

<ご注意>

講習会当日は新型コロナウイルス感染防止のため各自マスク着用(持参)ください。