建設業労働災害防止大会


建設業労働災害防止大会

令和4年12日(月)13:3016:30

青少年文化センター アートピアホール 名古屋市中区栄 ナディアパーク内

会費 無料 ・ 資料代1000円  定員400名 

■産業活動が活発化する一方、深刻な人手不足の状況下で死亡労働災害が急増しております。厚生労働省の発表では、

平成26年1月から6月までの上半期の全国の死亡者数は、19.4%増の437名と大幅に増加しており、中でも建設業は2
8.2%増の159名と急増しており、業界団体等への労働災害防止に対する緊急要請が行なわれております。
■愛知県でも製造業を中心に重篤災害が多発しており、同時期の死亡者数は26名と25%増であり、同じく緊急要請が発
せられております。また名古屋北労働基準監督署管内でも、昨年は0件であった建設業の死亡災害が、本年は9月上旬で
3件発生しております。大規模工事が続くなか繁忙となる年末に向けて、さらに多くの災害が発生することが懸念されます。
■そこで下記団体が共催となり死亡災害ゼロと労働災害の減少を誓う、「建設業労働災害防止大会」を開催いたします。
■建設各社の安全担当者、工事現場責任者及び協力会社の方々に、多数ご参加いただきますようお願い申し上げます。

 名古屋北労働基準監督署管内における令和4年上半期の休業4 日以上の労働災害発生状況は死傷者数が
515人と昨年の同時期比較では42人の増加となっており、また愛知県内における労働災害による死亡
者数の3分の1を建設業が占めるなど大変憂慮すべき状況にあります。
そこで、繁忙となる年末に向け、労働災害の減少及び死亡災害ゼロへ向け、建設業労働災害防止協会愛知県支部名古屋北分会と(一社)名北労働基準協会が合同で「令和4年度建設業労働災害防止大会」を開催いたします。
つきましては、本大会に貴社の安全衛生担当者、工事現場責任者及び関係協力会社安全衛生責任者の方々に、多数ご参加いただきますようお願い申し上げます。

 

日時

令和4年11月28日(月)

午後1時30分~午後4時30分

会場 青少年文化センター 「アートピアホール」 名古屋市中区栄 ナディアパーク内

 

挨  拶 名古屋北労働基準監督署長 水 谷 隆 宏 氏

安全講話 安全は経営視点の一つ ~安全経営あいち~ 

     名古屋北労働基準監督署 安全衛生課長    大 橋 勝 義 氏

事例発表「豊田スタジアム長寿命化改修工事その1」の安全への取り組みについて 

     清水・トヨタT&S建設共同企業体

     清水建設㈱名古屋支店 工事長        橋 本 敏 志 氏

特別講演「 建設業の職長・安全衛生責任者を軸とした安全衛生活動の再構築 」

     アイムセーフ労働安全衛生 代表 

     (一社)日本労働安全衛生コンサルタント会愛知支部 前支部長 現顧問

     労働安全衛生コンサルタント・中小企業診断士・技術士  椎 野 由 裕 氏               

 工事現場の監督者が書類送検される事故が続いています。 職長・安全衛生責任者の資格を持った現場監督者は、自らの職務職責を理解し行動できているか?また事業者は十分な環境・条件・リソースを与えないまま、職長・安全衛生責任者に丸投げしてないか?職長・安全衛生責任者を軸とした現場安全衛生管理を再構築しましょう。

大会宣言 建設業労働災害防止協会 愛知県支部名古屋北分会