労働重要課題対応セミナー

労働重要課題対応セミナー


【詳しくはこちらから】
主催 一般社団法人 名北労働基準協会

労働条件の中でも最も重要な賃金、労働時間、さらには中小企業にも令和4年4月1日より適用がなされているパワーハラスメント防止措置義務は、労使の紛争も多く企業の重要課題となっております。

賃金では、不適正な固定残業制の運用、同一労働同一賃金への対応、増加する高年齢労働者の賃金、ジョブ型雇用と成果主義への対応等、多くの課題が山積しております。

労働時間では、従来からの管理又は監督者の扱いはもとより、まだまだ是正されていない長時間労働対策、リモートワーク等の新しい働き方への対応等の課題が残っております。

パワーハラスメントも、依然対策が不十分な企業が多いのが現状です。

労働行政もこれら課題の解消のため、今後さらに指導を強化することが予想されます。

そこで、平成29年以来7回目となりますが、東京よりビジネス弁護士 労務管理部門ナンバーワン弁護士(日経ビジネス2010)として有名な石嵜信憲氏を講師にお迎えし、賃金・労働時間に関する最新の論点、さらにはパワーハラスメント防止措置義務に関する解説とともに、労働基準監督署ないし労働局の行政指導の状況、それに対する実務対応について総合的に考える、労働重要課題対応セミナーを開催します。

労働トラブルを防ぎ、企業を繁栄させ、労働者も豊かになれる労務管理の実施のため、ぜひとも多くの皆様にご参加いただきますようお願い申し上げます。

日時

令和4年12月12日(月) 午後1時30分~午後4時30分

講師

石嵜・山中総合法律事務所 弁護士 石嵜信憲 氏

演題

賃金 労働時間 パワーハラスメントをめぐる労務管理 ー 行政指導への対応論の解説 ー

対象

経営者、人事・総務・安全衛生部門責任者・担当者等、社会保険労務士等労働専門家の皆様

定員

400名

※全てイス席です。定員になり次第締め切ります。
検温・消毒とマスク着用にご協力ください。

会費

労働基準協会会員企業 4,380円

一般(上記以外)   4,990円

※いずれも資料代、消費税を含みます。

会場

名古屋能楽堂

名古屋市中区三の丸1-1-1

地下鉄鶴舞線「浅間町」徒歩10分
桜通線「丸の内」徒歩12分 名城線「市役所」徒歩12分
お車 名城公園正面駐車場 319台

申込要領

申込書を予めファックスのうえ、開催日の14日前までに会費を銀行振込ください。また、受講票は開催日の7日前までにお送りいたします。

一般社団法人 名北労働基準協会 総合受付
〒462-8575 名古屋市北区清水1-13-1
TEL:(052)961-1666
FAX:(052)962-1670

振込先

三菱UFJ銀行 黒川支店
普通預金 No.2036133
一般社団法人 名北労働基準協会 労務管理教育会計

<ご注意>

・名北労働基準協会には振り込み先がいくつかございます。今一度ご確認下さい。
・恐れ入りますが、振り込み手数料は貴社にてご負担願います。