令和5年度の”労働の動向”を聴くセミナー
B01 令和5年度の“労働の動向”を聴くセミナー 開催のご案内

【詳しくはこちらから】
主催 一般社団法人 名北労働基準協会
後援 名古屋北労働基準監督署・愛知県下各労働基準協会
新型コロナウイルス感染症の拡大に、ようやく収束の兆しが見えてきた一方、賃金の引上げ、
同一労働同一賃金の遵守、労働時間上限規制適用猶予事業・業種における労働時間管理等、
企業には様々な課題が存在しています。
愛知労働局では令和5年度の行政運営方針の中で、それぞれの課題への対応方針を示すとともに、
課題解決に向けた支援を実施することを掲げております。
特に、時間外労働の上限規制の適用が猶予されている事業・業種に対しては、相談体制の強化や
説明会の実施等の支援を行い、その他の事業・業種に対しても、生産性を高めながら労働時間短縮に
取り組む事業者への支援や、年次有給休暇の取得促進等による休み方改革の促進等、長時間労働の
是正に向けた各種取組を行います。
更に、「第14次労働災害防止推進計画」の初年度における「安全経営あいち® 」の推進など、
自律的でポジティブな安全衛生管理の促進、労災補償制度の適切な運営に向けた対策などの様々な
課題に取り組んでいきます。
そこで、今後の労務管理等の経営方針決定の判断材料としていただくため、「令和5年度の労働
の動向を聴くセミナー」 を下記のとおり開催いたします。経営者、支店長・工場長等の事業場トップ
の皆様、並びに労務・安全衛生部門の責任者、担当者の皆様に、多数ご参加いただきますよう
ご案内申し上げます。
日時
令和5年6月19日開催 |
午後1時~午後4時30分(予定)
会場
名古屋能楽堂 名古屋市中区三の丸1-1-1
内容
挨 拶 名古屋北労働基準監督署長
第1部 令和5年度の労働基準行政の重点対策について
1.監督業務の重点課題について
名古屋北労働基準監督署 副署長
2.労働保険制度の運営について
名古屋北労働基準監督署 副署長
3.第14次労働災害防止推進計画等について
名古屋北労働基準監督署 安全衛生課長
第2部 令和5年度の労働全般の動向について
宮澤俊夫法律事務所 所長 宮澤俊夫弁護士
対象
・経営者、支店長・工場長等事業場のトップの皆様
・労務人事・安全衛生部門責任者、担当者の皆様
会費
無料
定員
600名( 全席イス席となります )
※定員満了になり次第、締め切ります。
※感染症の状況により変動します。
お申込み方法
- 「申込書・参加券」をファックスにて、一般社団法人 名北労働基準協会 総合受付にお送り下さい。
一般社団法人 名北労働基準協会 総合受付
〒462-8575 名古屋市北区清水1-13-1
TEL:(052)961-1666 FAX:(052)962-1670 - セミナー当日「申込書・参加券」を受付にご提出下さい。
- セミナー当日は満席が予想されます。急きょご欠席される場合は上記までご連絡下さい。
会場略図
名古屋能楽堂
名古屋市中区三の丸1-1-1(有料駐車場あり)
公共交通機関
- 地下鉄鶴舞線「浅間町」下車 1番出口より東へ徒歩10分
- 地下鉄名城線「名古屋城」下車 7番出口より西へ徒歩12分
- 市バス「名古屋城正門前」下車すぐ(栄13号系統、栄27号系統、西巡回系統)
- なごや観光ルートバスメーグル「名古屋城」下車すぐ
お車でお越しの場合
- 駐車場:乗用車319台/30分ごとに180円